夏のメインイベント“花火大会”『猪名川花火大会』のお得情報ご紹介♪
夏といえば…『花火大会』。夏のお楽しみの中でもメインになるイベント♪
今回は『猪名川花火大会』に絞った、あなたが知りたかったお役立ち情報と、花火を楽しむ厳選穴場スポット7選でご紹介しています。
まずは、【猪名川花火大会】を紹介♪
1948年(昭和23年)にスタートした『猪名川花火大会』
大阪府池田市と、兵庫県川西市が合同で開催する歴史と人気のある夏のイベントとなっており、2019年の今年は“71回目“の開催となっています♪。
約4000発の花火が猪名川の空をキラキラと眩く輝きながら散ってゆく…毎年11万人を超える人々が訪れるこの花火大会の目玉となる、大迫力の“スターマイン“は見逃せません!
“猪名川花火大会”の【日程・時間・場所】について
【開催日程について】
猪名川花火大会については、毎年8月第3土曜日に実施されており、今年(2019年)に関しては、8月17日(土)に開催されるのではないかと思われます。
また、雨天順延となった場合については、翌日の8月18日(日)に延期されます。
【開催時間について】
19:20~打ち上げを開始し、20:20まで1時間に渡り猪名川上空を盛大に打ち上げ花火が上がり続けます♪
【開催場所について】
猪名川を挟んで、「川西市小花2丁目付近」と反対側「大阪府池田市桃園1丁目付近」となっています。
花火を楽しむ場所【アクセス】
猪名川花火大会の最寄駅は、【阪急電鉄池田駅】【川西能勢口駅】【JR西池田駅】となっており、それぞれ徒歩でおよそ10分程となっています。
また、観覧席については猪名川河川敷の池田側・川西側にそれぞれ【第1会場】と【第2会場】の、合計4つの会場が設けられています。迫力満点に花火を楽しみたい方については【第1会場】
比較的ゆっくりと楽しみたい方については、少し離れている場所に設営されている【第2会場】がオススメです。
私が昨年訪れた際には、18:00頃に現地に到着したのですが、【第1会場】についてはかなりの人混みで大渋滞しており、前に進むことを断念しました(^_^;)
そこから第1会場を諦めて【第2会場】へ向かったのですが…率直な意見としては遠い!!
現地までは誘導員の方がおられるので誘導されるまま進んだのですが、かなりゆっくりとしたペースでしか進むことができず到着するまでに30分ほどかかってしまいました(^_^;)
※この『猪名川花火大会』については、事前の場所取りが禁止となっています!。16時以降の場所取り開始がルールとなっていますのでご注意ください!
『猪名川花火大会』の穴場は?
ちょっと離れてもいいので人ごみをさけて花火をゆっくりと楽しみたいカップルや、ファミリーで安全に花火を楽しみたいという方にオススメの【穴場】についていくつかご紹介したいと思います。
猪名川運動公園
メイン会場から伊丹寄りにある『猪名川運動公園』は、猪名川の河川敷に作られた普段は野球やサッカーなどのスポーツを楽しむために作られた運動場で、比較的ゆったりと花火を楽しむことができるスポットとなっています。
人ごみが苦手・ファミリーで行動したい方にはオススメです♪
【場所】池田市桃園2丁目1782番地の1
五月山公園(さつきやまこうえん)
池田市にある五月山公園は、花火大会の会場から約2キロ程離れた場所にあり、普段はウォンバットや、アルパカ等の小動物と触れ合うことができるファミリー向けの動物園。
高台にある場所なので、夜景と共に楽しむ花火も情緒があって美しいと思います♪
【場所】大阪府池田市綾羽2丁目5-33
伊丹スカイパーク
会場からは距離があり、見られる花火は小さめですが、目の前にある伊丹空港のライトアップされた飛行機が飛び立つ美しい景色と、その飛行機の向こう側で打ち上がる花火とのコラボレーションは、しっとりとした雰囲気の中で花火を堪能したいカップルなんかにオススメのスポットです♪
【場所】兵庫県伊丹市森本117丁目
伊丹イオンモール4階駐車場
こちらも場所は少し離れてしまいますが、ショッピングモールということもありトイレやディナーに困ることはなく、混雑することなく快適に花火“も“楽しみたい方にはオススメです。
【場所】兵庫県伊丹市藤ノ木1丁目1-1
伊丹駐屯地(総監部)東側
JR北伊丹駅の近くにあり、駐屯地沿いに小さな公園などもあり高台となっているため、距離はありますが人も少なく静かな環境で、花火がよく見えるスポットとして地元の人が知る人ぞ知るスポットとなっています。
【場所】兵庫県伊丹市緑が丘7丁目1-1
宝塚市口谷
宝塚の口谷から、自衛隊団地までを結ぶR176号線を渡る橋の様になっている道路からは名神高速の向こう側でキラキラと打ち上がる花火を楽しむことができます♪
こちらも地元の人しか知らないスポットとなっておりますので、会場周辺の大混雑が苦手な方については、こちらでゆっくりと楽しんで見られるのも良いかもしれません。
【場所】兵庫県宝塚市山本野里3丁目
すみれヶ丘
宝塚市の少し山手にある『すみれが丘』は、すみれが丘郵便局とすみれが丘小学校をつないでいる階段があり、眼下に広がる宝塚の美しい夜景とその向こう側でおごそかにに打ち上がる猪名川の花火大会をしっとりと楽しむのにオススメのスポットとなっています♪
【場所】兵庫県宝塚市すみれヶ丘1丁目9-2
猪名川花火大会の屋台は?
猪名川花火大会の屋台・出店は例年300店程とかなりの大盛況♪
チョコバナナやカステラなどの甘~いスイーツや、出店の定番【射的】【金魚すくい】【おもちゃすくい】飲み物なども充実しており、猪名川の河川敷に遥か遠くまで所狭しと屋台が立ち並んでいます♪
ただし、メインは【第1会場】となっており、【第2会場】についてはあまり屋台は並んでいません。メインの【第1会場】についても混雑は覚悟しておいていただいた方が良いかと思います。
【駐車場】について
猪名川花火大会については、交通規制などもありかなりの大渋滞となってしまうため、車での来場はおすすめしません。
駅周辺にコインパーキングはいくつもありますが、何度か行ってみた経験上会場の2~5キロ周辺についてはかなり早い段階から駐車場が満車状態となっており、ほぼ利用ができないものと思っておいて良いかと思います…(^_^;)
まとめ
いかがでしたでしょうか?夏の一大イベント『猪名川花火大会』の厳選穴場スポット7選と、アクセス方法や駐車場などの情報をお伝えさせていただきました。
夏の素敵な思い出にぜひこの記事を参考にしていただきながら、花火大会を余すところなく楽しんでいただければと思います♪