目次
彩り豊かな秋の“京都”おすすめの紅葉スポット♪
秋の京都を朱に染め上げる見事なまでに幻想的で神秘的な“紅葉”。
歴史ある京都ならではの苔むす庭の落ち紅葉や、神々しさすら感じる山肌一面を染め上げる紅葉、美しくライトアップされた紅葉までおすすめの紅葉スポットをご紹介していきます♪
嵐山・渡月橋(あらしやま・とげつきょう)
歴史ある京都において随一の“名勝地 嵐山”。いにしえの京の都人達からも、その美しい山もみじは愛され続けており、現在においてもその神々しい山々を朱に染め上げる美しい光景は京都の象徴的絶景として人々から愛され続けています。
特に、その美しさを愛でるのに絶景のポジションに位置しているのが“渡月橋”です♪
長い歴史の中で、様々な人々が同じ場所から楽しんだであろう絶景嵐山の紅葉をぜひ堪能してみてはいかがでしょうか?
【所在地】京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
祇王寺(ぎおうじ)
知る人ぞ知る、京都の紅葉の名所“祇王寺“。あの『平家物語』にも縁がある“苔むす庭園”の美しい寺社♪
嵐山から竹林を抜けた、奥嵯峨へ向かう先にあり、紅葉が落ちて一面を朱に染め上げる美しい自然の絨毯を堪能できる絶景の紅葉スポット♪
【所在地】京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
【拝観時間】9:00~17:00
【拝観料】大人300円
【ホームページ】http://www.giouji.or.jp/
貴船
京都の観光地として有名な“貴船”ですが、秋の紅葉の名所としても人々から愛されるおすすめスポットとなっています♪
貴船で見られる紅葉は、道中『叡山電鉄』に乗っている時に見られる、“紅葉のトンネル“やゆったりと登山しながら紅葉を楽しみつつ散策するコース等があります。
また、夜にはライトアップされた美しい紅葉の幻想的な光景を楽しむこともでき、一日かけて京都の紅葉を堪能できちゃいます♪
そして「貴船神社へ行けばこれぞ京都!」といった神秘的で長い歴史を感じられる神々しい風景を美しく朱に染め上げる幻想的な光景も楽しむことが出来るので、ぜひ行ってみてください!
【所在地】京都府京都市左京区鞍馬貴船町
【ホームページ】http://kifunejinja.jp/
天台宗 京都大原“三千院”(さんぜんいん)
国宝の“阿弥陀三尊像”をはじめとする、数多くの文化財が安置されている京都の紅葉の名所としても有名な“三千院”。
特におすすめなポイントは“有清園(ゆうせいえん)で、広大な敷地の中に青々と杉苔が広がっている庭園に、落ち紅葉が朱と緑の美しいコラボレーションで彩り鮮やかな世界を作り出しており、見る者の心を掴んで離さない絶景を見せてくれています♪
所々には優しい微笑みを浮かべるわらべ地蔵が置かれており、ちょっとジブリ的な雰囲気も味わうことができちゃいます♪
【所在地】京都府京都市左京区大原来迎院町540
【拝観時間】3月~12月7日 8:30~17:30
【拝観料】大人700円
【ホームページ】http://www.sanzenin.or.jp/
清水寺
世界中の人々に愛され続けている名観光地“清水寺”。年間で400万人以上の観光客で賑わうこの場所は、遠足や修学旅行などで訪れたことがある方も多いのではないでしょうか?
そんな“清水寺”では、境内のいたるところで紅葉狩りを楽しむことができ、あの清水の舞台からは眼下に広がる“錦雲渓(きんうんけい)”を眺めることができます。
燃え上がるように朱に染まったその絶景たるや、息をするのも忘れてしまうほどの美しさ!清水寺には他にも名所があり、“三重塔“もその一つ。
美しい朱に染まった紅葉と、その朱の中に品格を持ちつつ佇んでいる美しい“三重塔”とのコラボレーションは、京都の風情を感じさせてくれるおすすめの紅葉スポットです♪
【所在地】京都府京都市東山区清水1-294
【拝観時間】6:00~18:30(季節による変動アリ)
【拝観料】大人400円
【ホームページ】http://www.kiyomizudera.or.jp/
東福寺
昭和を代表する作庭家の重森三玲(しげもりみれい)が手がけた庭園が有名で、歴史ある京都の中でも由緒ある寺院として有名な“東福寺“。
多くの写真家たちにも愛されているこの名所は、“臥雲橋(がうんきょう)” “通天橋(つうてんきょう)” “偃月橋(えんげつきょう)”の3つの橋があり、それぞれから眺める紅葉はどこからでも京都の歴史と風情を感じさせてくれる絶景ポイントとなっています♪
特にオススメなのは、通天橋を歩きながら両サイドに広がる美しい紅葉を眺めるスポットです♪
もしかするとCMなどでも見たことのある光景を現実に楽しむことができるので、ぜひ訪れた際には、行ってみていただきたいと思います♪
【所在地】京都府京都市東山区本町15-778
【拝観料】大人400円
【ホームページ】http://www.tofukuji.jp/
大徳寺高桐院
22カ寺の塔頭を持っている広大な敷地内の歩道を彩る、美しい朱のじゅうたん♪
京都の知る人ぞ知る紅葉スポットを奥の中庭まで行けば、楓の木が多く植えられている“南庭”一面を埋め尽くすほどの“散り紅葉”を堪能することもでき、咲いた紅葉とは違った絶景を楽しむことができるおすすめスポット♪
近くに温泉もあるので心と体の癒しを求めている方には特にオススメです♪
【所在地】京都府京都市北区紫野大徳寺73-1
【拝観料】大人400円
【参拝時間】9:00~16:30
高尾(高山寺・西明寺・神護寺周辺)
空海や最澄などの仏教史でも有名な高僧が身を寄せていたと言われている“神護寺”などがあり京都の“高尾”“栂尾“”槙尾“と合わせて『三尾』と呼ばれる歴史ある紅葉の名所♪
西明寺門にかかる指月橋(しげつきょう)からはトンネルのように歩いて渡る人々を紅葉の美しい朱が優しく包んでくれるような絶景が広がっており、どのスポットからでも見る者の心を掴んで離さない美しい絶景ポイントが無数に存在しています。
先ほどご紹介した「嵐山」からほど近いところにありますので、ぜひ合わせて訪れてみてはいかがでしょうか?
【所在地】京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8(高山寺)
【拝観時間】8:30~17:00
【入山料】紅葉時500円
哲学の道
歴史ある京都の風情を感じさせてくれる美しい石畳を、ひらひらと舞い落ちる朱い紅葉が美しいコラボレーションを見せてくれる“これぞ京都“といった雰囲気を楽しませてくれる絶景の紅葉スポット♪
まるで、古の時代にタイムスリップしたかのような不思議な気持ちにさせてくれるカップルのデートにもおすすめのスポットとなっていますので、“秋の紅葉デート“をお考えの方はぜひ訪れてみてください♪
【所在地】京都府京都市左京区浄土寺石橋町~若王子町
知恩院(ちおんいん)
数ある京都の紅葉名所の中でも有名な“知恩院”で、紅葉を楽しまれる際に特におすすめしたいのが、夜のライトアップされた紅葉です♪
余計な灯りをつけず、うっすらとした光の中に浮き上がる幻想的な紅葉の姿は、古の京都の雰囲気を神秘的に照らしだしたかのように不思議な感覚にさせてくれる最高の紅葉スポットとなっています♪
【所在地】京都府京都市東山区林下町400
【ホームページ】http://www.chion-in.or.jp/
まとめ
いかがでしたでしょうか?悠久の歴史を感じることができる名観光地“京都”。
そんな京都で紅葉を楽しむことができるおすすめのスポットをご紹介していきました。
ご家族でのちょっとした旅行、カップルでのデートなど様々な方に楽しんでいただける内容となっているので、ぜひ参考にして頂ければと思います♪