目次
まずは、入れ物(お弁当箱)をチョイスしよう!
お弁当作りに欠かせない要素のひとつ“お弁当箱”。おしゃれに見せたい・保温機能が付いている・大きさを優先して・使い勝手の良さなど様々な要素を考えながらチョイスする必要があります。
では、ピクニックデートにオススメのお弁当箱・料理・服装・持っていくグッズなどをご紹介していきます。
ボリューム満点!スタック式3段ケースのお弁当箱
大好きな彼に喜んでもらうには、ボリュームも重要!!このタイプのお弁当箱は、3段それぞれに“おかず”“ご飯”“デザート”を分けて詰め込むことができ、まさにボリューム満点のお弁当作りには最適♪
食べ終わったあとは重ねてコンパクトにしまうことができるため、荷物を減らすことが出来るのメリットではないでしょうか?
カラフルな彩りと、機能性を重視して♪
お弁当には“彩“がとても大切ですが、お弁当箱もカラフルなものがたくさんあります♪
また、機能性も充実しているものも多数あり、お弁当が傷んでしまうのをできるだけ防いでくれるものもあります。傷んだお弁当で大切な彼を、がっかりさせてしまわないようにする気配りも必要です。
使い捨てお弁当箱でおしゃれを演出♪
セリアやダイソー、キャンドゥなど身近にある100円均一のお店。どの店舗にもクラフトタイプの使い捨てお弁当箱があります♪
しかも!この使い捨てお弁当箱なんですが、100均とは思えないおしゃれなデザインになっており、ワックスペーパーを上手に活用して“カフェ風”のオシャレお弁当を演出することもできちゃいます♪おしゃれな演出を上手に写真におさめれば、“インスタ映え”も一緒に狙えちゃいます♪
そして、食べ終わったあとにはそのままゴミとして捨ててしまうことができるので、荷物も減らすことができていいことだらけです♪
おかずには何を作ればいい?彼も喜ぶ“鉄板おかず“
お弁当作りで一番大切なのは、おかず選び!事前に彼の好きな食べ物をチェックしておくことも大切ですが、一般的に男性が喜ぶ“鉄板のおかず”をご紹介しておきたいと思います。
鉄板おかず5選
○【鶏の唐揚げ】
お弁当に鶏の唐揚げは鉄板!どんな男性も基本的にはからあげ好きと思って間違いないと思います♪(笑)
以前テレビで紹介されていて、私自身も試してみたことがある、ちょっと驚く意外な方法があります。鶏肉の下味をつける際に、なんと、“ポカリスエット”につけておくと、鶏肉が“高級地鶏”の様なプリンプリンの食感になるので、彼に「この鶏肉、プリンプリン!」と言わせること間違いなしです。ぜひ試してみてください♪
○【卵焼き】
冷めても美味しくいただけるお弁当のマストアイテム♪作る人によって味の特徴も異なり、鉄板であるのに同じものが存在しない上、実は美味しい卵焼きを作るのは結構難しい…(^_^;)
ただ、手作り感があり男性には“安心感”も与えられるみたいなので、ここは気合をいれて“美味しいたまごやき”を作ってみましょう♪
私が卵焼きを作るときに一番気を使っているのは、『火加減』です!味も大切ですが、見た目をキレイに仕上げるためには、絶対に強火にしないこと!弱火で時間をかけて丁寧に“薄く”何度も繰り返し層を重ねるようにしてください。
イメージとしては“バームクーヘン”?丁寧に時間をかけることがきれいな卵焼きへの第一歩です。
○【ハンバーグ】
こちらも男性であれば嫌いな人はいない!と断言してもよいおかずではないでしょうか(笑)白飯がすすむ、最高のガッツリおかず!
最近は冷凍食品でも美味しものがたくさん出ていますが、ここはしっかりと手作りで肉食系男子の心を鷲掴みにしちゃいましょう♪
また、ハンバーグはどんなアレンジをするのかも大切!デミグラスソースでいただくのか、煮込みハンバーグにするのか、彼の好みに合わせて手間をかけて料理していきましょう。
○【豚の生姜焼き】
続けて、ガッツリ白飯がすすむ“肉食系おかず”。やっぱり男性は「白飯がすすむおかずが大好きだ!」という事で鉄板認定していきたいと思います。
たっぷりの生姜で香りも食欲をそそり、『スタミナUP』もでき、夏バテ対策にももってこいの“最高のおかず”になること間違いなしです。
○【エビフライ】
高級感があり、お弁当のメインを張ることができるほどの存在感を示してくれるおかずがエビフライ。
どんな男性も、豪華なエビフライが“ドーン”と入っているとテンションが上がること間違いなしでしょう。
“彩”で他のお弁当に差をつける!
お弁当作りで最も重要な事。それは『彩』です!『赤・緑・黄色』の三色を上手に使うことが、彩の基本とよく言われています。
ご飯や、海苔などの『白・黒』も上手に使いながら5色の“彩”を意識しながらお弁当作りをしていくと、さらに他のお弁当との差がつきます。そして、見た目にも鮮やかで、食欲をそそる彼も大喜び・大満足間違いなし。他にはない“最高のお弁当”が作れるはずなので、忘れないように注意しましょう。
また、上記でも紹介したお弁当箱についても、お弁当を主役とするためあえて落ち着いたカラーを選んでみるのも良いと思います。様々な組み合わせからカラーバリエーションを考えて、お弁当を完成させて行きましょう♪
ピクニックに行く時の服装
ピクニックに行く際に、悩み事の一つとして『服装』を考える方も多いのではないでしょうか?まず、大切なことはTPO(時と所と場合)をしっかりと意識すること。
どんな場所に行くのかにもよりますが、基本ピクニックに行くのであれば“パンツスタイル”がおすすめでしょう。
ピクニックで特に『NG』になる服装
- ミニスカート・ワンピース
- ヒールの高い靴
- 露出度の高い福
等が考えられます。
やはり、TPOをふまえて彼が迷惑して引いてしまわないように気をつけましょう!可愛らしさをアピールしたい方は上半身で勝負をかけてみてはいかがでしょうか?(笑)
ピクニックに持っていくと便利な物
ピクニックに何を持っていけばいいのか?アウトドア派のカップルであれば大丈夫かもしれません。
でも、かなかイメージがわかない方もおられると思いますので、あると便利なピクニック用品をいくつかご紹介しておきたいと思います。
あると便利なピクニック用品
○【ブランケット】
夕方になると少し寒さが出てくることもあり、サッと掛ければ便利に使えるアイテム♪二人で入ると、より親密な時間が楽しめるので、少し大きめのものが◎
○【レジャーシート】
気持ちのいい芝生の上で食べるのも良いかもしれませんが、汚れてしまうことを気にされる方もおられると思います。レジャーシートは軽くて邪魔にはならないので、忘れないようにしっかりと準備しておきましょう!
○【虫除け】
虫が苦手の方については必需品!スプレータイプだけではなく、リングタイプになっているものもあり、手首・足首につけておくと虫除け対策になります。虫除けがあれば、余計な不安を感じることなく安心してピクニックを楽しめるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?大好きな彼と行くピクニックデートは、創造するだけでワクワク楽しいですよね♪
彼の喜ぶ姿を想像しながら、お弁当作りからデートが始まっている気分で目一杯楽しんでくださいね♪今回ご紹介したピクニックにあれば便利なグッズなどの準備をしっかりして“最高のピクニックデート“へ行ってらっしゃ~い♪